2018年新卒入社
工学部 電気電子工学科卒
“若手技術者”
- 変圧器設計棚瀬 賢
- 物静かにコツコツと設計業務に取り組む。入社2年目から特殊品設計も担当する期待の若手技術者。

現在のお仕事内容を教えてください
変圧器の開発・設計です。各務原の本社工場にオフィスがあります。 標準品とは仕様の異なる特殊品をお客様の要望に合わせて CADを使用してコイル等の中身からケース等の外装まで設計しています。 普段はオフィスで作業をしていますが、実際のものをみてイメージを膨らませるために現場にも良く出向きます。 オフィスと工場は繋がっているので現場まですぐに行くことができます。
勤続年数 |
部署 |
勤務地 |
仕事内容 |
---|---|---|---|
1年目 | 電機事業部 設計グループ |
岐阜県各務原市 | 現場研修・標準品変圧器の設計 |
2年目〜現在 | 電機事業部 設計グループ |
岐阜県各務原市 | 特殊品変圧器の設計 |

岐阜愛知電機を知ったきっかけ、
入社を決めたポイントはなんですか?
電気に関して興味があり、大学では電気機器等の科目を専攻していたので それを活かせる仕事がしたいと思ったからです。 岐阜県内で自宅から車で通える点も決め手です。 油入変圧器だけでなく、乾式変圧器やモールド変圧器、キュービクル等も製作しており いろんな種類の変圧器に携わることができると思ったので入社を決めました。

お仕事のやりがいは何ですか?
モノづくりは不良がつきもので、実際私も入社してからいくつか不良を出してしまいました。 しかし、そこからなぜ不良を出してしまったのかを先輩たちに意見をもらいながら自己分析し対策を立てます。 そしてその対策をもとに新しく設計する時に不良が無く、前回より、より良いものが出来上がったときに ものすごくやりがいを感じます。
1日のお仕事の流れを教えてください
- 1日のスケジュール
-
- 8:20ラジオ体操
- 8:30グループ朝礼
- 8:45前日の受注確認
- 9:20特殊品の設計、たまに現場対応等
- 10:0010分休憩
- 12:00昼食
- 15:0010分休憩
- 17:15終業
- ちなみに休日は?
-
読書やオンラインゲームをして過ごします。大体は友人とボイスチャットを使ってやっていますが、友人がログインできないときは知らない人とも遊んでいます。いろんな国の人がいるので言葉は伝わらないことが多いですが雰囲気で楽しんでいます。

岐阜愛知電機ってどんな会社ですか?
部署間の繋がりをとても大切にしていて、他部署でも気軽に相談をすることができます。 私もオフィスで考えていてわからないことがあれば、ふらっと現場に立ち寄り 実際のものづくりを見ながら現場の方々とコミュニケーションをとることで楽しみながら仕事をすることができています。 開発設計というという仕事は会話が少なく黙々と業務をこなしているイメージがつよいかもしれません。 しかしそんなことはなく、困ったことがあれば年齢関係なく先輩が丁寧に教えてくれます。 自社だけでなく他社との交流も多いので、いろんな人とコミュニケーションが取れるので 様々な知識を身に着けることができます。
何ですか?
日本最大級の大型ショッピングモールのモレラがあったり、 岐阜市から1時間ほどで名古屋にもいけるところです。 また川や山も多く、とても自然を感じられ、とても住みやすいところだと思います。
