R.Mさんってこんな人!
Mさんが普段仕事をするのは、たどり着くのも大変な山奥の水力発電所がメイン。4時間かかる現場までの運転も慣れたそうで若いながらも頼もしい。先のことを見据えて考えるしっかり者。推しはサカナクション。

#だから私は、GAD。
- 岐阜愛知電機に入社したきっかけはなんですか?
- 高校の先生が紹介してくださって、インターンシップで岐阜愛知電機に来たのがきっかけです。
- 現在の仕事の内容を教えてください。
-
静岡、岐阜、長野などでダムに関わる仕事をやっています。
放流時のサイレンが正常に鳴るかの点検など、電気通信設備の保守が主な業務です。
- 仕事で楽しいことは何ですか?
- 生活を守る大切な設備だからこそ、任された仕事をしっかり完璧にこなせた時は「良かったなぁっ」てなります。このダム関係の業務は社会に貢献しているなってことを実感できるところが好きです。

- 大変なことはどんなことですか?
-
現場によってそれぞれ違う技術や知識がいるので、それを覚えていくのが大変です。
2週間ぐらいの短い現場から、一冬ずっとみたいな現場もあるので、新しいことを覚える期間もその時の現場によって変わります。
- この仕事をする上で大切だなと思うことはなんですか?
- やっぱり安全を第一に、安全帯をしっかりとかけてやることは大切だなと思います。
- 今後Mさんがさらに学びたいと思う分野やスキルはありますか?
-
自分は2年半後(※)に監督業務をすることになるので、それに伴う必要な知識や技術をしっかり身に着けていきたいなと思っています。
※取材当時から/高校卒業後5年の実務経験と職長教育を受けることが必要となります。

- 岐阜愛知電機の強みだと思うことは何ですか?
- 社員皆さんのスキルが高くて、作業が効率的に行えているのかなと思っています。
- 職場の雰囲気を教えてください
-
和気あいあいで明るい会社です。
- 会社のどんなところが好きですか?
- 皆さんいい人が多いので、休憩のときに同期や上司と話している時が楽しいです。
- Mさんのリフレッシュ方法は?
- 友達と遊びにいったり、好きなバンドのライブに行ったり、ゲームをしたり、好きなことをして過ごすことです。